みやけ雪子タイトル

2018年03月18日

コラボメルマガ『ゆっこ&きっこの言いたい放題MAX!』第66号頭出し 「日本の偏向報道に対するリテラシーの必要性」

意外な意外な組み合わせのコラボメルマガ

『ゆっこ&きっこの言いたい放題MAX!』

みなさん、こんにちは!

改めまして自己紹介です!

今後ともよろしくお願い申し上げます。

ゆっこ(三宅雪子)・・・魚座B型。テレビ局勤務を経て、2009年群馬4区で民主党から立候補し、比例復活当選。2013年7月参議院全国比例代表選挙惜敗(2位)。現在無所属。現在は、執筆やネット配信、福祉や介護のアドバイザーなどをしながら政治活動を続けている。趣味は、読書(ノンフィクション)と海外ドラマ鑑賞など。

きっこ(本名非公開)・・・蠍座A型。フリーのヘアメーク・アーティスト。趣味は俳句と競馬とプロ野球のテレビ観戦。大嫌いなものはゴキブリと自民党とジャイアンツ。

コンテンツ

『今週の言いたい放題』※

(※ゆっこときっこが週替わりに担当します)

『ゆっこの秘密基地』

『きっこ温泉(源泉かけ流し)』

『ゆっこの溜息』

『きっこの吐息』

『はみだし雑記』

【警告】当メールマガジン内に掲載されているすべての文章、画像等の無断転載、転用を禁じます。

すべての文章、画像等は日本の著作権法及び国際条約によって保護を受けています。

Copyright 2016~2018 Yukko&Kikko. All rights reserved.
Neverreproduce or replicate without written permission.



『きっこの言いたい放題』

「日本の偏向報道に対するリテラシーの必要性」


あたし、きっこは、読書が大好きで、バッグには常に文庫本が1~2冊入れてあって、電車に乗って席に座れた時には、必ず文庫本をひらきます。これは昔からの習慣で、あたしが学生のころは、通学や通勤の電車内では、ほとんどの人が文庫本か新聞を読んでいたので、あたしとしては普通のことをしている感覚です。しかし、今や電車の席に座ったとたん、10人のうち9人は手にしたスマホの画面を食い入るように凝視する時代になったので、普通に文庫本を読んでいるあたしのほうが、逆に目立ってしまいます。電車の中で文庫本を読むことが「珍しい」と思われる日がくるなんて、本当におかしな時代になったものです。


‥‥と、『言いたい放題』のコーナーとは思えない書き出しでスタートしてしまいましたが、今回は、いろいろな情報が入り混じった玉石混交のインターネット時代に、とても重要な問題である「リテラシー」について、取り上げてみたいと思いますので、ぜひ最後までお読みください。「リテラシー」とは英語の「literacy」で、もともとは「読解記述力」という意味でしたが、現代では「報道などの言語表現を適切に理解・解釈・分析する能力」という意味で使われるようになったものです。

さて、それでは本題に入りますが、2月26日に発表された全国大学生協連合会による「第53回学生生活実態調査」によると、ここ数年、増え続けてきた「1日の読書時間がゼロ」の大学生が、2017年に、とうとう「53.1%」になり、全体の5割を超えてしまったそうです。一方、そうした大学生がスマホを利用する時間は、1日平均3時間と報告されています。ちなみに、これまでの「1日の読書時間がゼロ」の大学生の推移を見てみると、2004年から2012年までは33%から39%の間を上下していて、2013年に初めて4割を超えて「40.5%」になり、2014年が「40.9%」、2015年が「45.2%」、2016年が「49.1%」、そして、昨年2017年に、初めて全体の5割を超える「53.1%」となってしまったのです。

このニュースは、テレビやラジオ、新聞やネットのニュースサイトなどでも取り上げられたので、見聞きした人も多いと思いますが、このニュースを見聞きした人たちの中で、一体どれくらいの人が、このニュースを正確に理解したでしょうか。ここまでの内容を読んだだけの人の多くは、2012年まで横ばいだった「1日の読書時間がゼロ」の大学生の割合が、2013年から増加し始め、昨年、とうとう過半数になってしまったという流れから、「スマホの普及によって大学生の読書離れが進んでしまった」と思い込んだのではないでしょうか。

このニュースを取り上げた新聞記事の見出しには「読書時間ゼロの大学生、初の5割超え」などと書かれていましたから、見出しを見ただけで記事を読まなかった人は「どうせスマホが原因だろ?」と思った人も多いと思います。また、記事をちゃんと読んだとしても、これまでの推移などが書かれていただけですから、やはり、同じように思った人もいたでしょう。某ラジオ局の番組でも、このニュースを取り上げていましたが、レギュラーコメンテーターの男性が「学生なんだからスマホばかり見ていないで、もっと読書をするべきだ」などと言っていました。そのため、このラジオ番組を聴いてこのニュースを知った人たちも、きっと「スマホが原因」だと思い込んだでしょう。


しかし、これこそが「リテラシーの欠落」なのです。全体の一部だけを拡大したマスコミの報道や、先入観だけで無責任な発言を繰り返すラジオのコメンテーターの物言いなど鵜呑みにせず、きちんと原典に当たるようにすれば、真実が分かるのです。あたしは、調査を行なった全国大学生協連合会の公式サイトにアクセスして、今回の「第53回学生生活実態調査」の結果と総括の概要を読んでみましたが、そこには、「1日の読書時間がゼロ」の大学生が増加したことと「スマホの普及」には、ほとんど因果関係がないと明記されていたのです。同志社大学の学習支援・教育開発センターの浜島幸司准教授が、2013年〜2017年までの過去5年分の調査結果をもとに、大学生の読書時間、スマホの利用時間、勉強時間などを比較したところ、以下のような結論に達したのです。

トップページ:Home
プロフィール:Profile
活動報告:Activity Report
お知らせ:Information
リベラル戦闘宣言:Official Column
応援する! :Next Challenge Support
<   2018年3月   >
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

このウェブサイトは三宅雪子事務所が主体となり作成・運営しています。
このウェブサイトの運営には政治資金は使われておりません。
コンテンツ内で使用する三宅雪子本人のイラストの著作権は「漫画の新聞」にあります。
※転載、引用をご希望の方はinfo@miyake-yukiko.comまたは下記事務所までご連絡ください。
[三宅雪子事務所] 〒108-0073 東京都港区三田3丁目4番3号RIPL9
Tel.080-4966-8838
Copyright (C) 2011 miyake-yukiko.com All rights reserved.

 
アクセスカウンター