|
まもなく新しい年です
元々風邪気味だったのですが、やじうまプラス出演後、頭痛がひどくなり寝込んでいました。
やじうまプラス、ぜひ雪辱戦でまた出たいのでテレビ朝日の方また声をかけてください♪
明日は、某お宅に訪問(ここでまた取材ラッシュでしょう)。お正月から仕事だ!!と張り切っていたのですが、考えてみたら地元のスタッフは無休状態の1年だったので2日まではゆっくりしてもらうことにしました。
今年は、出馬、初登庁、中国訪問など新人議員としては多くのマスコミに取り上げていただきました。でも、2年目の来年は、本業の仕事で頑張り、そちらで取り上げていただくように努力いたします。
|
|
 |
|
やじうまプラス
やじうまは出演20分の予定が10分になりまったく思ったことが話せませんでした。
まだまだ経験不足な私です。スタジオ全体に緊張感が漂っていて、質問も厳しかったです。地元ではさほど感じませんが、民主に対する風当たり、マスコミは少なくても強くなっている気はします。今日はすごく消化不足。せっかく呼んでくださってのにごめんなさい。
とはいえ、1月5日には「ずばっとコロシアム」の収録もあるので気を取り直して頑張らなければ!!
|
|
 |
|
明日は大晦日 やじうまプラスに出ます
本日は一日街宣でした。
高崎市内~藤岡~鬼石というコース。
喉が強い私は選挙期間中もまったく声がかすれなかったのですが本日も楽勝。
手を振ってくださる方を見ると助手席から降りるのですが、「え?本人?」とたまに言われます。
17時過ぎの新幹線で東京へ。明日は やじうまプラスに出ます。討論形式ではないですが、
共演者は自民党の斉藤健さん。元官僚に太刀打ちできるのかという疑問はありますが、なぜか本番に強い私。度胸で引き受けました。
|
|
 |
|
東京にて
昨日はマレーシアの要人の方との食事会があったため、ダッシュで東京へ戻ってきました。こういう会合に誘っていただけるのは有難いことです。
苦手な英語を駆使してなんとか会話。比例復活を英語で言うのがとても難しい。
本日は、映画関係の方とランチをし、その後、会館へ。
さすがにひっそりとしていて寂しかったです。
明日は高崎で街宣。風邪気味で喉が痛いのですが、なんとか頑張ります。
|
|
 |
|
本日も街宣です
クリスマス気分もそこそこに、本日からまた街宣。
厳しいご意見も頂きながら、最後は「体に気をつけて頑張ってね」と優しい言葉をかけてくれるのが群馬県人の気質。
夜はカラオケの会合に押しかけで飛び入り。歓迎していただき、気をよくして事務所に帰還。
もうあと数日で今年も終わり。
後悔のないようがんばります。
|
|
 |
|
本日も高崎でクリスマスパーティ
昼間は、群馬社会福祉大学の視察。
教授のお話を伺いました。
そしてこれから高崎でのクリスマスパーティです。これで年内の大きな会合は終了。有終の美を飾りたいと思います。
|
|
 |
|
J-WAVE
本日の私の出演は、20:55から20分です。
番組は、20時から。
クリスマスイブですが、お時間があったら聴いてくださいね。
私のリクエスト曲は、「クリスマスイブ」です。
|
|
 |
|
メリークリスマス
メリークリスマスです。
うちの事務所はパーティの準備でばたばたしています。
今年は前半と後半、まるで別の年のようでした。21年も勤めたフジテレビをこんなにあっさり辞めてしまうとも、そのことに後悔がないというのも不思議な気持ちです。
今年は、国会一番乗りなど政治と関係がないところで話題になったので、来年は必ず自分がやりたかった福祉で頑張ろうと思います。
|
|
 |
|
明日はクリスマスパーティです
日本理化から帰宅。
大山会長に自らご案内頂き、大変勉強になりました。新著も頂き、感激。
僭越ながら、忘年会の乾杯の発声をせていただきました。
10月20日の鳩山総理来社の際は、3日前に突然連絡あり大変驚いたとのこと。
最近はそのせいか取材が増えたそうです。
明日は、初めての東京での本格的な集まり。50人ほどのお祝いの会はありましたが、明日は120-130人。応援していただいた方、親しい方、これから支援くださる方にご案内しました。国会議員の方には声をかけていません。
明日ははラジオ出演も。J-WAVEのJAM THE WORLDです。番組ブログに紹介されていてドキッ。
|
|
 |
|
おはようございます。
楽しみにしていた日本理化学工業の見学です。
来年の早いうちに厚生労働委員会の数人を誘い、再度見学をしたいと思っていて、そのお願いもしようと思っています。
奇遇ですが、私の祖父(石田博英)も労働大臣時代にここを訪れていました。
祖父も数十年後にまさか孫が国会議員となり障害者行政にかかわるとは思ってなかったでしょう。
坂さん、防寒着のアドバイスありがとうございます。さっそくトライしてみます。
また、最近の民主党の政策についてもご意見たくさん頂いています。今は古い政治をリセットし、新しい政治をスタートする過渡期でもあります。試行錯誤でもありますが、国民の生活が第一、必ず皆さんが希望を持ち、安心して暮らせる社会をつくるべく頑張るしかないと思います。
|
|
 |
|
永田町です
今朝は9時10分より農水の政策会議。
この時期は地元に帰っている議員も多く、人数は少なめ。
とはいうものの予算折衝は大詰めで今日夕方また召集がかかりそうです。
私は農水委員ではありませんが農業は群馬の基盤産業です。しっかりと勉強しなければいけないと時間があるときは出席しています。
11時より上毛新聞の取材。新年に掲載されるそうです。
|
|
 |
|
重粒子線照射施設
今日の駅立ちは骨の髄まで凍えました。
秘書のS氏と終了後コロラドでモーニングをいただくのがささやかな楽しみ。
そこのお店はいつもよくしてくださり私のリーフレットを置いてくれています。私はベーコンエッグとトーストセットがお気に入り。
それにしてもこの冬を乗りきるために防寒着を購入しなければ!!
本日は、その後病院の視察、派遣会社の訪問、群馬大学の重粒子線照射施設の訪問というスケジュールでした。
現場を見ようをテーマにさまざまなところに出かけるようにしています。この積み重ねは必ず将来役に立つはず。
病院での見学は療養病棟中心に案内いただき、その後伺った派遣会社での派遣サービスの現状のお話を伺ってきました。群馬県内で2000社も派遣会社があるそう。あきらかに需要過多で多少の規制は必要ではないかという意見もあるそうです。
私は派遣と社員の給与格差をなくすべきという考え方。短期間的な契約場合はなおさらです。
社員より時給が高い派遣社員の方がいてもいいのでは。雇用調整で切り捨てられてしまう現状ならなおさらです。
群馬大学の重粒子線照射施設はすばらしかったです。まだ日本に3箇所しかない最新鋭の技術でがん治療には画期的な効果があるそう。患部だけに照射するので患者の負担も小さいのです。今はまだ治療に300万もかかるそうですが、早く保険適用になればいいなと思います。
治療ももちろん大事ですが、私の来年の目標は、障がい者福祉以外だと、がんの予防医療の促進、自殺予防です。いくつかテーマを絞ってその分野では専門家になるべく頑張ります。
年末年始の予定もちらほらと見えてきました。テレビ朝日の番組出演のあと、元旦は東京。そのあとは1日テレビがありますがず~~~~~と高崎です。
|
|
 |
|
駅立ち
明日は月曜日ですので、高崎駅西口で駅立ちをします。
7時半からです。
目印は青い民主党の街宣車。ぜひ声をかけてくださいね。
今日は藤岡まで市議の市政報告会に伺いました。
国会議員がきているからと、多くの質問を受け付けたのですがいろいろと勉強になりました。
やはり、子ども手当や高速無料化の件が皆さん気になるよう。
|
|
 |
|
これから高崎です
今日明日は高崎で活動です。
年末年始はなにかと家の用事もありますが、今年は夫にまかせっきり。
夫はマスコミに勤めているので政治活動は手伝えないのですがその分ほかのことで援護射撃してくれています。
同じ一期生に4人お子さんがいる女性議員がいますが、一体どう折り合いつけているかと頭が下がります。(関係ないですが、馬渕副大臣は5人だそう。運動会に行くだけで大変そう。)
私も、足が不自由な母と知的障がいの弟がいますが、議員になってからは、顔出すだけで精一杯。買い物などはしてあげれなくなりました。2軒隣に住んでいるのでなんとかなっているというのが現実です。
ヘルパーさんには平日は頼りきり。いろいろ問題も起こりますが、なんとか創意と工夫で乗り切っています。
それにしても、クリスマスツリーぐらい飾りたいなと思いつつ、家に帰るとバタンキュー。
またくクリスマス気分ではない12月です。
|
|
 |
|
こども国会議員
昨日、橘議員とお手伝いで付き添いをしたこども国会議員。
勝手に小学生なのかなかと思っていたら、参加者は中学・高校・大学生。こども国会で話し合ってまとまった提案書を幹事長に持ってきてくれました。こども国会議員を前に幹事長は笑顔で楽しそうでよかったです。「思ったより小沢さんは怖くなかった」というのが皆さんの感想。その後、地下鉄で総務省に行き、原口大臣と面会。さすが大臣の語り口はわかりやすく子どもたちも大喜びでした。
夜は、シンガポールの要人の方と会食。こちら日本サイドは4人。なぜ新人議員の私が入れて頂けたか不明ですが、大変勉強になりました。英語ネイティブの牧山参議院議員も一緒。
私も次回は通訳なしで会話をするぞと決意!!
|
|
 |
|
参議院選
地元紙で報じられているとおり、昨日は石井選挙対策委員長と同席し、小寺前知事への出馬要請でした。その後、ふたたび東京へ。
本日は地元、会館事務所のスタッフ集まっての会議、こども国会議員の来訪、夜はシンガポールの要人の方との懇親会。
ばたばたと師走の日々は過ぎていきます・・・。
|
|
 |
|
東京ー高崎です
本日はまたまた厚生労働の質問研究会。10時半から15時まで出席。
そのあと、会合が高崎で2件あるため、新幹線で移動です。
皆さんかたくさんコメントを頂いていますが、お返事をなかなか返せないのをお許しください!!応援、お叱り、アドバイス、しっかり受け止めております。「なるほど」とありがたいご指摘も多く、さっそく実行させていただいたり。時には少しへこんだりしますが(笑い)
(ご家老さんはじめよく皆さん、ありがとうございます。)
1日一回の更新というのを方針にしていまして(笑い)それを守るのが必死の状況です。
今はちょうど昼休み。サンドイッチを片手に更新しています。
1日1回更新していると毎日何をしているか新人議員の生活がわかっていただけると思います。
来年からは、もっと政策について書いていこうと思っています。
|
|
 |
|
講演会
国会議員になって初めて・・・というか生まれてはじめてのゲストとしての講演会に行ってまいりました。国政報告会より緊張しました(笑い)。
しかし、一回やると病みつきになりそうな気も・・・。
新人議員ということで暖かく迎えいれていたお客様に感謝。講師で当選3ヶ月の議員は初めてだったはず。
選挙の話を中心に福祉の問題などを語らせて頂きました。終了後は写真撮影などなごやかに過ごし、とりあえず皆さんご不満はなかったのかなとほっとしています。
しかし、もっともっと経験を積んで、1時間でも2時間でも資料なしですらすらとしゃべれるようになりたいと思う次第です。
今日は、このあと政策会議にでて新聞社の座談会。エライ先生方の中にまたまた私一人が専門外の新人議員。何でも挑戦の2009年。このご報告はまた明日。
|
|
 |
|
おはようございます
中国のスーツケースも片付けられないまま、今日も出発です。
よくこのブログを見た方から「よく地元に帰っているねえ」よ言われますが、私にしてみたらまだまだ。どうしても国会などで用事があり、往復が多くなってしまいます。
私は群馬が大好き。地元にはできるだけ帰りたいのですが。
明日は、高崎です。今日を乗り切れば、これから地元活動に本腰を入れられます。 駅立ち・・・寒そうですが頑張ります。
あと、「みやけ雪子と語る会」はどうしたら入会できるのかというご質問をいただきました。語る会は小さい会合でしたが、25日に高崎でクリスマスパーティ兼忘年会を催します。参加されたい方はぜひ後援会に入会していただくか、事務所にお問い合わせください。
|
|
 |
|
東京着です
地元高崎のラジオ局のパーティが終わり、新幹線に飛び乗り、東京へ。
今、帰宅しました。まだトランクがそのまま・・・。
同じ会場にいた山本一太さんも同じ新幹線でした。一太さんも行ったり来たり、大変そう。
明日は、朝からレク、首相官邸での昼食会、講演会、農業関係の座談会などなど夜までびっちりです。
時間がなく銀行にいけないのが目下の悩み・・・。しかも国会はりそなしかないのです。
疲れてもいてもお風呂だけは入るようにしています。疲れが取れるので・・・。アドバイスされたのですがその通りでした。
|
|
 |
|
今年のクリスマス
今年のクリスマスは、24日は東京、25日は高崎と会を催します。
それぞれ100人ほどの方に来て頂けそうで、せっかくのクリスマスに有難いことです。
10月1日から数回会合を開いているので、だいぶ慣れてきましたが、本当に皆さんが「来てよかった」という話をしなければ。
|
|
 |
|
高崎です
3泊4日の訪中から帰国しました。
しかし、寒かった北京。
福祉の施設や最新のITセンターも見学もし、勉強になりました。
もう高崎です。14時からの会合に出席、すぐとんぼ返りでレク。明日は、講演(初めて!!)と新聞の座談会があり、準備でばたばたです。
|
|
 |
|
質問研究会
地元に戻りたいのに急に入った厚生労働委員会の質問研究会で朝からずっと缶詰めです。
貧困対策に始まり、2時過ぎの障がい者福祉まで。委員は熱心な人ばかりで、時間はオーバーしがち。私も何回か手をあげましたが、なかなか指されず残念。
今日はその後、農林水産関係のレクを受けるというのが今日のスケジュール。
今日は風邪気味で不調です。
|
|
 |
|
東京です
昨日は地元マスコミとの懇親会のあと、新幹線で東京へ。
8時半からは、世界銀行の総裁との食事会。出向いてみるとなぜか新人議員は私だけ。
ドキッ。貫禄あるセンセイ方がすらり。あらあら場違いだったかしらと思いながら、総裁の
ご講演と高村元外務大臣がスピーチするのを神妙に聞いてきました。
(世界銀行の議員連盟は超党派なのです。)
その後、会館に戻り、群馬から国会見学に来た中学生と合流。
この時期は修学旅行シーズンなので、国会見学も多いのです。
天気もよく楽しんでいただけたよう。
国会正面で記念撮影をしました。
午前中はそれ以外に、フジテレビ先輩が私の出馬について書いてくれた「アウラ」を持っ
て訪ねてきてくれました。「アウラ」はフジテレビ調査部が発行している刊行誌です。
(一般売りなし)記事は4Pのボリュームで、感激です。業界内購読率が高いので嬉しい。
|
|
 |
|
大下英治さんの本
大下さんの「小沢一郎はどのように自民党をぶっ壊したか?」が徳間文庫から上梓されました。
群馬4区については40ページも取り上げられています。「え?こんなこと、どうして知っているの」というくだりも多く、さすが稀代のノンフィクション作家と感心してしまいました。凄い取材力です。
夏の選挙からもう3カ月たつのですね。
|
|
 |
|
有機農家の視察
午後は、支持して頂いた県議の講演会でご挨拶した後講演会有機農家に伺いました。
現場でお話を伺うと勉強になります。美味しそうなじゃがいもを頂きました。
農業は日本の基盤。自給率を高めることが急務です。
今日も多くの方と知り合え、充実した1日でした。
明日も高崎です。
会合や会食がありますが、その間は「雪子号」で街宣をしようかと思います。
|
|
 |
|
「みやけ雪子と語る会」
40-50人ほどの支持者の方を中心に集まっていただいた語る会。
シビアな意見、厳しい意見がでて予想外でした。
取材が2件入っていたので、どんな扱いになるか心配です。昨日、今日と取材も順調だただけに残念。
ただ、厳しい意見を言ってくださる方ほど熱心に支持してくださる方で、毎回会合にも足を運んでくださいます。ということも取材の方には説明したのですが。
今日も予定がびっしり。
これからまずは新町まで小学校のスポーツ教室に視察に行ってきました。
日本体育協会のボランティアで運営されている週末のこの教室も事業仕分けの対象になっ
ているそうです。それほどお金はかかってないそうですが、運動器具などの購入費に影響がでてくるそう。指導員の方いわく、運動をしている子どもは病気になりにくいそうで、「結果的には医療費の抑制になるんですけどね」とのことでした。
この後のご報告は、またのちほど!!
|
|
 |
|
高崎市民クリスマス
高崎の女性の経営者の方々とランチ会の後、高崎市庁舎で開催されていた高崎市民クリス
マス2009に行ってきました。飛び込みです。
高崎天使幼稚園の園児のかわいい歌声!!癒されました。夏の選挙がついこの前と思った
らもうクリスマスですね。
高崎は雨です。寒いです。
17時からミニ集会「三宅雪子と語る会」がありますので、これから、スピーチ内容の詰めをし
ます。
|
|
 |
|
群馬保険医新聞の取材
昨日は、地元1区の宮崎代議士と群馬の開業医の方との座談会でした。
医師不足の問題、後期高齢者医療、財源問題などについて2時間ほど意見交換をしました。
宮崎代議士はお父様は大病院の院長、妹さんも医師とお医者さん一家なので、話のレベル
が合うかと心配しましたが、猛勉強の甲斐がありなんとか無事終了することができました。
政策秘書F氏が心配そうに見守ってくれていたので心強かったです。
今日もスーパーモーニングが密着取材です。
朝の会議の後は、街宣にでかける予定です。お昼は女性経営者の方とランチ。今日も予定
はびっちりです。
|
|
 |
|
両院議員総会
両院議員総会も無事終わりました。
これで年内の公式行事は終了です。15日に国対などで召集がかかってますが、ひとまず
はほっとしています。一度は決定した委員会の質問が流れたのが残念でした。
初質問は、通常国会に持越しです。
これから発達障害についての勉強会に行き、そこでスーパーモーニング取材班と合流。高崎へと
向かいます。
|
|
 |
|
国会最終日です
昨日の藤岡の国政発表会はどうにか終えることができました。
雨の中、たくさんの方にお越しいただき、感謝です。
その後、また東京に戻り、今日は朝7時30分より東京大学総長顧問 小宮山宏さんの勉
強会でした。9時から国対、10時20分から海賊・テロの特別委員会(自民党欠席)でし
た。
この後、厚生労働委員会があり、代議士会、本会議です。
衆議院と会館を行ったりきたり。
そして夜は、群馬1区の宮崎代議士と群馬保険医新聞の依頼で、医療にかんする対談が
あるため、ふたたび高崎です。
そういえば、今日の日本農業新聞の2面「アンテナ」に少しだけ私のことが紹介されてます
ので、よかったら見てください。
|
|
 |
|
国政発表会
本日はフラッシュとスポーツ紙が密着取材。
あいにくの雨で残念。
10時から上毛新聞のインタビュー、厚生労働の政策会議、勉強会に出席後、高
崎へ。
藤岡ではじめての国政発表会です。
いくら経験を積んでもなかなかしゃべりは上手になりませんが、やっと自分の言葉では話
せるようになりました。
明日は朝食会、国対、厚生労働委員会があるため、本日中に東京に戻り、明日は群馬
保険医新聞の対談のためまた高崎です。
往復がここ1週間多くなりますががんばります。
|
|
 |
|
道路行政
「安心・安全の道づくり~」では、民主党批判が多く、同僚議員と肩身の狭い思いをして会
館に帰ってきました。
当たり前ですが、必要なものは必要。マニフェストで誤解をされてしまったかもしれません
が、私は公共事業イコール悪などとは思っていないし、群馬でも推進すべき事業はたくさ
んあると思っています。そうはいうものの、この円高で予算はきつくなるばかり。
胃が痛い毎日です。
今日、一番気の毒だったのは、川内国土交通委員会 委員長。他の議員が中座する中、
残るよう司会者に言われ、道路行政について矢面に立たされて、来賓とは思えないほど
でした(笑い)
|
|
 |
|
永田町は静かです
本会議がないので、国会周辺も静かです。
今日は、「安全・安心の道づくりを求める全国総決起大会」に出席、いくつか政策会議が
あり、あいまに農業政策の勉強。夜は日英議員連盟の忘年会ともうひとつ会合をはしごで
す。最近、夜のはしごも2、3は慣れてきました。議員の中には新年会300件出席という
つわものも!!
明日は終日フラッシュの密着取材です。
夕方は、高崎に戻り、国政報告会。その原稿づくりもしなければ。
|
|
 |
|
勉強会
今日はひたすら勉強。
日本農業新聞のお正月号で座談会に出席するお話がきたので、農業政策を集中的に。
一緒のメンバーが専門家ばかりで気後れしますが、私の役回りは新人議員らしい初々し
い?発言でいいとのことなので、なんとか不安な気持ちを払拭しています。
最近は、あたってくだけろで何でも挑戦していますが、やってみるとなんとかなるものでこ
の調子で経験を積んでいこうと思っています。
このあと17時から農林水産関係の勉強会、そしてそのあとは先日も出席した障害者福
祉政策に関するヒアリングで厚生労働省へ。
終了時間は19時半。久しぶりに家族と食事ができるかも・・・。
昨晩、弟(知的障害者)が来て、最近顔をださないお姉ちゃんに不満そうでした。ああ、厚
生労働委員会もがんばらなければいけないけれど、家族も大事にしなければ。
国会議員が一番ワークライフ・バランスができていないんですよね。
|
|
 |
|
流行語 大賞
本会議は自民党欠席で、15分で終了しました。
審議に応じてもらえないのは残念なことです。特に原爆症のような重要な法案などが政局
のごたごたに影響されるのはあってはいけないこと。
テレビクルーが多いなと思ったら、「政権交代」と「事業仕分け」が流行語大賞の10位以
内にランキングされたとのことで感想を聞かれました。ちなみに「小沢ガールズ」もノミネー
トされていたそうです(笑い)
|
|
 |
|
委員会 再開
昨日、流会になった厚生労働委員会が9時半から。
早めに事務所に着いて書類整理をしています。
昨日は横浜まで「牧山ひろえ君を励ます会」に行ってまいりました。
牧山さんは、夏の選挙で応援してくれた私にとっては恩人。
ご挨拶と今後の政策の内容もすばらしかったです。
藤岡での国政発表会をあさって3日に控えた私には勉強になりました。
|
|
 |