日付別アーカイブ » 2010年4月30日の記事
|
群馬4区 私の選挙区群馬4区は、全国でも有数の激戦区。旧群馬3区。3人の首相がでた選挙区 です。前回は激戦だったわけですが、次の選挙のことは誰にもわからない。 地元での活動と、国会での活動の両方が評価されたらいいのですが、そうとも限らない。 ですから、国会の活動をブログやツイッター、そしてプレス 民主などでお届けしているわけ です。 振り返ってみると、当選以来私はスタッフに恵まれ、地元活動も多くの国政発表会、バス 旅行なども実現。また国会でも3回の委員会での質問、そして本会議での賛成討論と運に も恵まれました。ライフワークの福祉も、シンポジウムなどにお招きを受けるようになりまし た。嬉しい限りです。国政のほうは、順調に進んでいると思います。 その代わり、政権が変わってから平日がハードな日程となり、 月曜も金曜も本会議、委員 会が行われることが多くなったため(法案が多いため)毎週かならず、高崎には帰ってい るものの、それが土日だけになってしまっているのが不本意です。 平日の駅立ち、6時からも試しましたが、8時からの会議が毎日ある現状では、スタミナ切 れになってしまう。 党ではライフワークバランスとうたいながら、それとはかけ離れた生活(笑い)。家族にか けている負担が大きく、その分仕事で返さなければと強く思っています。割り切って、これ はやる、これはやらないと決めている同僚もいますが、私は、次の選挙が、正念場なので それまでは、家族に我慢を強いらなければ。 |

|
会館にて さすがに、今日は閑散としている議員会館。 打ち合わせ、書類整理など。書類はたまりまくっていて、どれから手をつけていいやら。 4時に高崎に出発。ボーリング大会の始球式です。 最近はツイッターをやることが多いのですが、双方向なので、意見を受け止めようと真剣 になればなるほど疲れます。「三宅さん、たまにはスルーしなければだめですよ」とフォロ ワーの方から注意をうけたりします。慣れていないのでまだまだ失敗も多く。 昨日はサウジアラビアの議連でサウジアラビア大使館に行ってまいりました。民主党の議 員7人ほど。役職者ばかりで恐縮してしまいました。一回生議員は私だけ。最初の1時間 は、サウジの歴史や現状、そして最近の経済や貿易の話。それからディナータイム。初め て口にするものばかりでしたが、美味しかったです。豆料理やラム肉など。 福祉・外交を柱にしていこうと思っているので、こうした機会が多いです。 私は加えて、教育の大事さも痛感しています。給食費の問題、公共モラル・・・。昔は親や 近所の方が注意してくださった。今は親が子どもとシルバーシートに平気で座る時代。 課題はつきないです。 |
